
晩婚化と言われ続けている現在、会社に就職してすぐの二十代から婚活を始める人が増えているそうです。二十代と言えば就職し、趣味や恋愛を謳歌するようなイメージなのに、なぜ若くして婚活を始めるのでしょうか?
数十年前などば女性は30歳までに結婚という風潮がありました。それが現在では平均初婚年齢が30歳前後となり、約半分の方は30歳以降に結婚しているのが現状です。
仕事もバリバリこなし、趣味も多い恰好良い「アラフォー」をテーマにした恋愛ドラマなども話題になるなど、今後もしばらくは晩婚化の流れが続きそうです。
主婦願望を持つ女性が増加
男女平等、キャリアウーマンなど、女性が結婚後も共働きで生活するスタイルも増えている一方、大学生や新入社員の女性に主婦願望を持つ人が増えているそうです。
「結婚したら家に居て、美味しい料理を作ったり家事をしたい」
「子供ができたら自分で子育てをしたい」
という希望を学生時代から持つ人も少なくないそうです。
婚活において「若さ」は武器?!
主婦になりたい女性にとって、結婚相手の「経済力」はどうしても外せない条件になります。そうなると、二十代の女性にとって同世代の男性は対象外となる事が多いでしょう。
出会いの場として結婚相談所に登録した場合、二十代の女性はとても人気があるそうです。写真やデータを見て相手にメッセージなどを送るネット婚活でも、直接会う婚活パーティーでも「若さ」は特に女性にとっては強力な武器になるようです。
男性が若い女性を好みやすいという傾向は、「自分の子孫を残せる可能性が高い」という本能からきているとも言われています。また、同年代の社会生活や経験を積み重ね、口喧嘩をしても理路整然と言い負かされてしまう相手よりも、自分の方が優位に立てる相手を選びやすいのかもしれません。
業者側も二十代を歓迎
結婚相談所や婚活サービスを提供する業者の方でも、二十代の女性の登録を歓迎することが多いようです。
三十代の婚活中女性なら、「三十代以降限定の婚活パーティー」に参加したいと思う方が多いのではないでしょうか。確かに同じ会場で肌艶の良い二十代の女性と競うのは、不利だと感じる方もいると思います。
ですが、「三十代以降限定」としてしまうと男性の参加人数が減ってしまうのが現状だそうです。
そのため、二十代には割安プランを設けて登録しやすくしている結婚相談所や婚活サービスも少なくないようです。手軽に婚活が始められるプランがあることも、二十代で婚活を意識し始める理由なのかもしれません。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。