増加傾向にある「シニア婚活」
- 2016/8/3
- 婚活まとめ
- 増加傾向にある「シニア婚活」 はコメントを受け付けていません

「一緒に旅行をする相手が欲しい」「家で一人でいると寂しいし不安」「テレビを見た時に一緒に笑う人が居て欲しい」などシニア婚活に前向きな方は増加傾向にあるようです。
ただ、ここでも男女の間には『男性は年下の女性を望む傾向』『女性は経済力のある男性を望む傾向』があるのは確かなようです。
60歳を超えるシニア世代になると、女性の場合は自らが出産するのは生理的に難しくなります。一方男性は相手として「20代でも良い」「30代を望みたい」など希望する方も少なくなく、女性が若ければ実子を設けられる可能性もあります。
女性は同年齢層もしくは少し年上の男性を相手として望むことが多く、一人では経済的に不安なことからパートナーを探す方もいるようです。
マッチングが難しいように思われるシニアの婚活ですが、実際に体験してみると意外に楽しく、生活にメリハリが出来た!という方も少なくないようです。
ランチパーティー
年を重ねると夜の飲み会にはリスクが伴います。飲み過ぎても体調を崩しやすいですし、表情も疲れ切ったものになってしまいがちです。女性は化粧崩れや顔のくすみも気になるでしょう。
また、夜に着飾って出掛けるのは近所の方の目も気になりますし、帰宅する際も気を遣う方もいるでしょう。
ランチパーティーなら気軽に出掛けることができますし、夜に開かれるものよりも低料金で済みやすいというメリットもあります。
バスツアー
観光を兼ねたバスツアーなら自然な会話も弾みやすく、一緒に行動する時間が長い分、食事や他の人への対応など様々な面をチェックできることを期待できます。旅行が好きな方が集まりやすいため、共通の趣味を持った方とも出会いやすいとも言えるかもしれません。
万が一お目当ての方に出会えなくても、観光を楽しめると考えれば一日を楽しく過ごせると気軽に参加される方も増えているようです。
シニア婚活で気を付けるべきこと
色々な方との出会いを楽しむ、一度しかない人生を心置きなく生きるなど、シニア婚活は人生に彩を与えるきっかけになる可能性がある一方、リスクも伴います。
交際相手から名目をつけてお金を引き出したり、財産目当ての結婚など金銭トラブルにも用心しなくてはなりませんし、結婚するとなると家族との財産分与も考える必要があります。
また高齢であればある程、病気のリスクも高くなり、本人や相手の家族の介護問題も出てきます。
ただ、これらのリスクは若いとゼロになる訳ではなく、あらゆる年代でも起こりうることであるため、リスクが起こった時に共に乗り越えていけるパートナーとの出会いを目指すことが大切です。